カタログギフトのメリット

内祝いは喜ばしいことがあったとき、幸せをわかち合うために贈るものです。最近では、いただいた御祝いのお返しという意味が強く、もらってから贈る場合がほとんどでしょう。結婚祝いや出産祝いなど、目上の親戚や会社の上司などお世話になっているものの普段関わりが薄く、何を贈ったら良いか困ってしまう相手もいます。そんなときに重宝する贈り物が、カタログギフトです。なぜなら、カタログギフトには金額ごとにまとまった商品が掲載されている特徴があるからです。そのため、例えば1万円くらいの物を返したいなら、1万円くらいのカタログギフトを贈ることで相手にとって必要ないものや好みでないものを贈ってしまう危険を回避できます。また、相手が自由に贈られてくる日にちも選べるため、家族旅行に被ってしまったなどの配慮も省くことが可能です。貰った側にとってもメリットが多い内祝いの一つです。

カタログギフトのデメリット

貰った側にとってもメリットの多いカタログギフトですが、デメリットもあります。それは、感謝の気持ちが伝わりにくいところです。なぜなら、金額で決められるために相手が何をあげたら喜ぶのかなど考える時間が圧倒的に短いからです。そのため、人によっては自分は大切にされてないのではないかと思うかもしれません。そうならないためには、内祝いを贈る際に一言でも良いのでメッセージを添えると良いでしょう。そこに想いを込めることによって、あなたの感謝の気持ちも伝えられます。

内祝いは、お祝いをもらった1か月以内に送るべきです。忙しくて遅くなった場合、手渡しで渡すと印象が良くなるでしょう。